INFORMATION
お知らせ

開発者ブログ

村山の開発月報 Vol. 14
Murayama’s Monthly Development Report
Vol. 14

※See below for update info in English

 シナリオにいろんな方法論があり、多くの価値観があり、それぞれの作者にとって正解はいろいろなはずです。
 その中で、自分が心掛けていることがいくつかあります。

 ある映画の中に父親が子供に文章の練習をさせるシーンがあります。そこで父親は子供の書いた文章を読んだあと、このように指導します。

「では、同じ内容を半分の文章で書きなさい」

 自分はこのシーンに非常に感銘を受けました。
 もちろんゲームという媒体の特性もありますが、内容が同じならばできるだけ文章は簡潔になるように心がけています。

 もちろん、文章としてのフィーリングやキャラクターの個性を失ってはいけませんが、それでも無駄に長くなることは避けています。

 そして、この作業をする時に必要なのは、いかに読者、プレイヤーを信用するかという覚悟になります。
 キャラクターのちょっとした言い回し、ニュアンスの差、そういった感覚的、情緒的ものを読者は敏感に感じ取ってくれることが多いです。
 こういった部分はできうる限り信用して、無駄な描写を削ってしまいます。

 逆に、物事の説明、例えばゲームギミックの説明になると、ここは気を付けすぎても過ぎる事はないと思っています。
こちらがわかってもらえるだろうという部分が、実は自分の思い込み、自分が知ってるからこそわかるだけじゃないのか?という点は常に気を付けています。

Murayama’s Monthly Development Report Vol.14

There are many different approaches to working on a story, there are a range of perspectives, and each creator has their own interpretation.
Amidst all that, there are several things to bear in mind.
There’s a scene in a certain movie where a father is helping his child with writing practice. The father reads the child’s writing, then gives the following advice:
“Now, write the same thing again, but with half the words.”

That scene made an incredibly deep impression on me.
Of course, there are elements unique to the gaming medium, but I always strive to make my writing as concise as possible.

We certainly want to maintain the unique feeling and individuality of our characters, but we also don’t want the script to become unnecessarily long.

And, with this kind of work, it’s important for us to place trust in our readers and players no matter what.
The reader is often aware of the slightest change in nuance in a character’s expression, as well as the underlying mood and emotion behind those words.
We need to trust in that awareness as much as possible and cut out extraneous descriptions.

On the other hand, when explaining things like game mechanics, there’s no such thing as too much detail.
Is this part understandable, or have I just assumed it is? Is it only comprehensible because of what I know already? That’s something that I’m always on the lookout for.